
こんにちは!
マーベル大好き「がじゅまるパパ」です!
皆さん。マーベル映画観てますか?

いやー数が多くて間に合う?

観たいけど見る順番わからない。
そう感じているアナタのために!
今回は、オススメのマーベル映画のみる順番を解説していきます。
一人でも多くマーベル映画沼に引き込むために一役買いましょう。
この記事で分かること
・マーベルって?
・MCUって?
・インフィニティサーガとは?
・観る順番は?
観る順番は映画公開順がオススメ

MCU好きを公表すると、
「どれから観るのがいい?」「どの順番で観るのがいいの?」
と必ず聞かれますが、

ずばり!1作目のアイアンマンから公開順に観るのをオススメします。
といつも言っています。
というのもMCU作品ほとんどの映画でエンドロール後のおまけ映像があります。
それは次回作以降の伏線になっているため、公開順に観たほうがいいです。
さらにその作品の前に公開されている作品の内容は知っている前提で話が進みます。
おそらく世界で興行収入1位を獲得した『アベンジャーズ:エンドゲーム』も何も知らない人がいきなり観たら、楽しめないどころか「???」で終わると思います。
MCU作品は小ネタや伏線などが張り巡らせています。
23作品全て観た人だけが味わえる感動があるのです。
公開順はこんな感じです。
- 『アイアンマン』(2008年公開)
- 『インクレディブル・ハルク』(2008年公開)
- 『アイアンマン2』(2010年公開)
- 『マイティ・ソー』(2011年公開)
- 『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』(2011年公開)
- 『アベンジャーズ』(2012年公開)
- 『アイアンマン3』(2013年公開)
- 『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』(2013年公開)
- 『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014年公開)
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014年公開)
- 『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015年公開)
- 『アントマン』(2015年公開)
- 『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016年公開)
- 『ドクター・ストレンジ』(2016年公開)
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』(2017年公開)
- 『スパイダーマン:ホームカミング』(2017年公開)
- 『マイティ・ソー バトルロイヤル』(2017年公開)
- 『ブラックパンサー』(2018年公開)
- 『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018年公開)
- 『アントマン&ワスプ』(2018年公開)
- 『キャプテン・マーベル』(2019年公開)
- 『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019年公開)
- 『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(2019年公開)
マーベル(MARVEL)とはアメコミの出版社

MARVELとは、アメリカの漫画(通称アメコミ)の出版社です。
正式にはMarvel Comics。
よく例えで「アメリカ版の少年ジャンプ、集英社」って言われることが多いですね。
日本の漫画は、漫画家さんが一つの作品を描かれます。
アメコミはそれと違い、キャラクターが先行します。
一つのキャラクターに対して様々な物語があり、様々なアーティストさんが描きます。
もちろん、グリヒルさんなどアメコミを描かれている日本人のアーティストもたくさんいらっしゃいます。
MCUとはマーベル・シネマティック・ユニバースの頭文字

MCUとは「マーベル・シネマティック・ユニバース(Marvel Cinematic Universe)」の頭文字をとったものです。
マーベル・コミックスの作品を原作に実写映画化した作品のことです。
MCU作品は、1つ1つの作品が同一の世界観を共有しているのが特徴です。
MCU作品は2008年に公開された「アイアンマン」から始まりました。
2008年以前にも「スパイダーマン」や「ファンタスティック・フォー」などのマーベル映画が公開されていますが、これらはMCUに含まれていません。
あくまでも2008年以降の作品になります。
(2008年以降でもMCUに含まれない作品はあります、、、)
そして2019年公開の『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』で一区切りになっています。
2008年〜2019年までに公開されたMCU作品を総じて「インフィニティ・サーガ」と呼ばれています。
MCU最初のフェーズ「インフィニティ・サーガ」

インフィニティ・サーガは、フェーズ1〜3まで全23作品あります。
インフィニティ・サーガでは、すべてが揃うと、全宇宙の半分の生命を滅ぼすほどの力を手に入れられるというインフィニティ・ストーンと呼ばれる6つの石をめぐる戦いが繰り広げられます。
各作品の要所要所でインフィニティ・ストーンの存在が明かされて、最後の作品で一気に回収していきます。
ではフェーズ1〜3の作品を公開順で並べていきましょう。
フェーズ1

- 『アイアンマン』(2008年公開)
- 『インクレディブル・ハルク』(2008年公開)
- 『アイアンマン2』(2010年公開)
- 『マイティ・ソー』(2011年公開)
- 『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』(2011年公開)
- 『アベンジャーズ』(2012年公開)
フェーズ1では6作品が公開されています。
MCUの中で中心となる作品が「アベンジャーズ」です。

これはヒーローが集まった最強チームと思ってください。
仮面ライダー全員集合みたいなものです。
アベンジャーズ創設初期メンバーのアイアンマン、キャプテン・アメリカ、ソー、ハルク、ブラック・ウィドウ、ホーク・アイの6人のキャラクターの成り立ちを中心に、アベンジャーズが結成されるまでの話が描かれています。
フェーズ2

- 『アイアンマン3』(2013年公開)
- 『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』(2013年公開)
- 『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014年公開)
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014年公開)
- 『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015年公開)
- 『アントマン』(2015年公開)
ここでは、既存のキャラクターの深堀りをしつつ、徐々にインフィニティ・ストーンが姿を現してきます。
また、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、スカーレットウィッチ、ヴィジョン、アントマンなどの新たなキャラクターが登場します。
フェーズ3

- 『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016年公開)
- 『ドクター・ストレンジ』(2016年公開)
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』(2017年公開)
- 『スパイダーマン:ホームカミング』(2017年公開)
- 『マイティ・ソー バトルロイヤル』(2017年公開)
- 『ブラックパンサー』(2018年公開)
- 『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018年公開)
- 『アントマン&ワスプ』(2018年公開)
- 『キャプテン・マーベル』(2019年公開)
- 『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019年公開)
- 『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(2019年公開)
ここではある理由でアベンジャーズ内に亀裂が生まれてしまいます。
そんな中、ついに最強ヴィラン(悪役)サノスが登場。
インフィニティ・ストーン争奪戦が始まります。
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』での衝撃の結末から『アベンジャーズ/エンドゲーム』はまさに圧巻です。
ちなみに『アベンジャーズ/エンドゲーム』は世界での興行収入1位に輝いている作品です。

これから観始めるなら早めに!

MCUは今後マルチバースへと世界観が広がっていきます。
マルチバースとは、多元宇宙を意味しています。
今この世界とは、別の時間軸で同じ存在の世界が存在するというものです、
仮に今私達がいる世界を「地球1」としましょう。
マルチバースが存在すると、別の時間軸で「地球1」とは違う「地球2」が存在するということです。
「地球1」にアイアンマンは存在するし、もちろん「地球2」にもアイアンマンが存在する。
時間軸の数だけ“自分”が存在するというわけです。
どうでしょう。
わかりにくいですよね!?
MCUファンの私も理解に時間がかかりました。
しかし、今後展開されていくフェーズ4ではこのマルチバースが深堀りされていきます。
この理解しにくい設定が始まる前に、是非それより前の作品を観てほしいです!
現状では、Disney+でほとんどの作品を観ることができます。
現在はフェーズ4に突入している
現在は“インフィニティサーガ”の23作品が公開されMCUは次のフェーズに突入したいます。
現在公開されている作品は次の通りです。
- 『ワンダヴィジョン』(2021年配信)
- 『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』(2021年配信)
- 『ロキ』(2021年配信)
- 『ブラック・ウィドウ』(2021年公開)
- 『ホワット・イフ…?』(2021年配信)
- 『シャン・チー/テン・リングスの伝説』(2021年公開)
- 『ホークアイ』(2021年配信)
- 『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』(2022年公開)
- 『ムーンナイト』(2022年公開)
- 『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』(2022年公開)
『ミズ・マーベル』(2022年公開) - 『ソー/ラブアンドサンダー』(2022年公開)
ドラマ版MCUは見るべき?

ドラマ版は見なくて問題なし!!
フェーズ4からはDisney+で配信されているドラマもMCUに入ってきています(上記緑字の作品)
「見たいけど入会しないとみれないから悩んでる」という方も多いのではないでしょうか。
もちろんMCUを追ってきている玄人の皆さんは、ぜひ観るべきです!
しかし、初心者の方々は見なくて問題ありません!
いや、見ないほうがいいです!シンプルに混乱することでしょう。
まずは映画のMCUを順番に見ていくのが無難です。
『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』(2022年公開)
に関しては、ドラマ『ワンダヴィジョン』との関係性が強いため、観るのをオススメします。
フェーズ4からMCUを見るなら

シャン・チー/テン・リングスの伝説 (吹替版)
とは言っても新しい作品が見たいという方もいらっしゃると思います。
そんな方にはシャン・チー/テン・リングスの伝説 (吹替版)シャン・チーをオススメする理由
- シンプルに面白い
- MCU他作品との関係が薄い
シャン・チーはMCUで初のアジア系ヒーローになります。
私も映画館に観に行きましたが、とにかく強い。
そして物語、アクション、俳優さんの演技どれを取ってもいい作品なので、シンプルに楽しめる作品です。
また、他作品との関係が薄いので前知識が必要ないです。
これからマーベル作品初めて観るという方はぜひシャン・チーを観てMCUに足を踏み入れていただきたいです!
今後に期待!!
コメント