
こんにちは!
「がじゅまるパパ」です!
今日、家を出る前に腕時計をしようと“マイ腕時計コレクション”を確認したところ
なんと1本を残し他全てが電池切れで止まっていました。
急な停止に私はなんとも言えない胸がキュッとなるような気持ちになりました。
だたそこに生き残っている希望の光が!!
それが「機械式の腕時計」
機械式との出会い
昨今はスマートフォンの普及で、
「時間なんてスマホちらっと見れば終わりでしょ?」という時代を迎えています。
腕時計をしている人はとても少なくなったように思います。
たまにいたと思えばアップルウォッチ。かっこいい、、、
それもそのはず。
特別なこだわりがあるか、ファッションの1つとしてアクセサリー的な感じで身につけるか
理由なんてそんなところでしょう。
ちなみに私は、アクセサリー的な感じで腕時計を身につけています!
特に夏は服装がシンプルになりがちなので、ワンポイントで身につけています!(全身ユニクロがいっちょまえな事言うな)
学生の時にいい感じの腕時計が欲しいと思って購入したのがこちら
オリエントの腕時計です。
完全に見た目で購入しました 笑
中がちょっと見えてオシャレ!色がいい感じ!みたいな単純な理由で購入した気がします。
そこそこ値段がしたので学生には大きな買い物でした 笑
しかし購入した後、悲劇が起きました。
後日この腕時計をつけようとしたとき、
「時計が、、買ったばかりなのに、、止まっているだと」
この腕時計は機械式でした。
機械式腕時計は、巻き上げたぜんまいがほどける力を動力とする時計のことです。
要は、電池が入っていないので何日か使用していないと止まります(使用前にぜんまい巻いたり、振ったりすればすぐ復活します)
そんなことも知らない私は、危うくクレームを入れるところでした 笑
機械式腕時計の魅力
時計が動いているということ
この時計の最大の魅力(個人の感想)
電池が入っていると感じることができないのですが、一瞬で「静」と「動」を感じることができるのです。
時計を「時間を確認するもの」とだけ思っていると出会うことのできない感動です。
外見はシンプルですが、時計の中には驚くべき数の部品が時を刻んでいます。
この時計は自動巻きなので、止まっている状態から時計を振るとまた動き出します。
動き出した時計に耳を当てると「カチカチ」といくつもの部品が動いている音が聞こえます。
この音を聞くと、
「時計が動いている(生きている)」と感じるのです。
笑
動きを目にすることができる
機械式腕時計は、スケルトンのデザインが多いように思います。
中の仕組みが見えます。
小さな歯車が動いている様。これだけで愛着が湧きます。
何度も言いますが、「静」と「動」を視覚的にも感じることができます。
永続的に使える
抽象的で個人的な感想が溢れましたが、最後に一つ。
機械式腕時計は電子部品を使っていません。
そのため、メンテナンスをしっかりすれば半永久的に使用することができます。
機械式腕時計は高価な物が多いですが、半永久的に使用できると思えばコスパ最強です。
まとめ
今回は、雑談という形で短い記事ですがこのへんで!
ちなみに機械式腕時計以外だと、電池交換くらいの値段で買える俗に言う「チープカシオ」愛用してます。
安価、シンプル、使いやすいのでこれもオススメです!

アンティークの腕時計ほしい。誰か、、
コメント