- スキマ時間を有効活用したい!
- 読むべき本を厳選してほしい!
- 本を買う前に内容をザックリ知りたい!
そんな方にオススメなのが『本要約サイト』です。
数時間かかる本を10分程度にまとめてくれていますし、要点もわかりやすいようになっています。
忙しい方でも通勤時間にサッと読むもあり、おうち時間で読むもありです!

それはわかるけど。
どれ使ったらいいの?
そんな疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。
そんな方に向けて今回は本要約サイトを徹底比較してみました。
各サイトのメリット、デメリットもまとめてみましたので、検討中の方の力になれれば幸いです。
本要約サイト比較
今回厳選したのがコチラの5サイト。
まずは掲載数、料金などの項目で比較してみました。
flier | BOOK-SMART | SERENDIP | TOPPOINT | bookvinegar | |
掲載数 | 2,700冊以上 | 500冊以上 | 2,000冊以上 | 1,500冊以上 | 1,500冊以上 |
料金 | 2,200円/月 (26,400円/年) | 18,000円/年 | 33,000円/年 | 13,200円/年 | 無料 |
長さ | 4000字 | 4000字 | 3000字 | 5000字 | 2000字 |
更新頻度 | 毎日1冊 | 毎週2〜3冊 | 毎週4冊 | 毎月10冊 | 毎日 |
アプリ | あり | なし | なし | なし | 一部あり |
音声再生 | あり | なし | なし | なし | なし |
総評 | 1 | 5 | 4 | 3 | 2 |
やや料金が高く感じますが、当サイト経由で登録すれば月額2,200円から1,980円となります。
1,980円ならビジネス書1冊読むのと同じくらいなので、自己投資には高くない金額になりますかね。
最初の7日間は無料で使用できるので一度登録してみて、使用感を試してみてください!
厳選サイト5選の基本情報とメリット・デメリット
ここからは、基本情報とメリット、デメリットをまとめていきます。
flier フライヤー
- 掲載数:約2,700冊以上
- 料金:
月額2,200円→月額1,980円(当サイト経由) - 要約の長さ:約4,000字
・掲載数が業界最多
・月に約30冊の更新
・アプリがある
・音声で再生できる
・対応端末が豊富
・そのままネットで購入できる
業界最多の掲載数、更新頻度なので気になる本の要約がある確率が非常に高いです。
また、音声再生が使用できるため、ながら学習で時間の有効活用に最適です。
さらに、PC・タブレット・スマートフォンに対応しているため端末の縛りがないのも特徴です。
・料金がやや高め
あえてデメリットを挙げるとしたら、他社に比べてやや料金が高いことでしょうか。
サービスを考えると致し方ない印象ですが、当サイト経由の登録であれば月額2,200円のところ月額1,980円の特別料金で利用できます。
BOOK-SMART
- 掲載数:約500冊以上
- 料金:年額18,000円
- 要約の長さ:約4,000字
BOOK-SMART 公式サイトはコチラ
・メールでお知らせ、そのままメールで読める
・ビジネス経験豊富なスタッフがビジネス書を要約
・お試し期間が長い(2週間)
メールでお知らせが来て、サイトに飛ばずメールの状態で要約が読めるため一手間少なく済む点がGOOD!
お試し期間が2週間と他社に比べ長いので、じっくり試すことができます。
・掲載数が少ない
・更新頻度が少ない
更新頻度が少なく、掲載数が少ないのが難点。
その分じっくり考えられた要約ですが、欲しい物が無いと使用し続けるのは難しいです。
SERENDIP
- 掲載数:約2,000冊以上
- 料金:年額33,000円
- 要約の長さ:約3,000字
SERENDIP 公式サイトはコチラ
・未翻訳の海外本を日本語で要約
・お試し期間が長い(2週間)
他社にない特徴は未翻訳の本が日本語で要約してくれている点です。
週4回の更新のうち1回は海外の本を要約しているので、更新頻度も少なくないです。
・料金が高い
他社に比べ、利用料が高額です。
法人利用であれば少し安くなるので、検討の内に入るかもしれません。
TOPPOINT
- 掲載数:約1,500冊以上
- 料金:年額13,000円
- 要約の長さ:約5,000字
TOPPOINT 公式サイトはコチラ
・新刊から厳選して要約
・紙で手元に届く
ネット完結ではなく、10冊分の要約が1冊の本になって手元に届きます。
紙派の人はTOPPOINT一択ではないでしょうか。
・定期購読は本を選べない
・バックナンバーを読むには定期購読が必須
・紙で手元に届く
1,500冊ほどのバックナンバーを読むためには、毎月の定期購読が必須になります。
バックナンバーはネットのみになります。
また定期購読が紙で届きますが、それが逆にうっとうしいと感じる方もいるかと思いましたので、デメリットにも入れています。
bookvinegar
- 掲載数:約1,500冊以上
- 料金:無料
- 要約の長さ:約2,000字
bookvinegar 公式サイトはコチラ
・無料で利用できる
・更新頻度が多い
なんと言っても無料で利用できる点で、使い始めのハードルはかなり低いです。
更新頻度も多いので、欲しい要約が見れる可能性も高いです。
・要約の長さが短い
他社に比べ、要約の長さは短めなので物足りなさは感じます。
まとめ
今回は上記の5サイトを比較してみました。
今回比較した項目では『ただ総合的に見た結果であって、各自の使用用途や予算などで変わってくるかと思います。
本記事が決定に一役かえれば幸いです。
コメント